Kanazawa財布のロープライスコレクション。低価格ながら使い勝手を考え、それでいて飽きのこないデザインなどが特徴。
日本のデザインとイタリアの職人魂の融合。 IL CORNO ROSSOとは「赤い角」という意味でイタリアではお守りとなっており、 手に取った人を守り幸せを呼んで欲しいという思いが込められています。
『Orobianco』とはイタリア語で『黄金、貴重なもの、重要なもの』オロビアンコの社長兼デザイナーのジャコモ・ヴァレンティーニはカバンを「持って移動する家やオフィスである」と考え「それらの空間を全て持ち歩けるような機能性を持って、人それぞれ千差万別のライフスタイルに密着したカバンを作る。」という事をデザインのコンセプトとしています。デザイナーのジャコモ・ヴァレンティーニとエリサ・ロヴァティの2人のこだわりのバッグブランド『Orobianco』その「決して流行だけを追い求めることなく長い間お客様に愛用して頂けるような製品作りを心がける」というブランドスタイルは、真にイタリアの伝統的クラフトマンシップの精神を継承しています。『機能性と芸術性を併せ持った、完成された美術品。それが時計です。』ジャコモ・ヴァレンティーニ曰く、時計の魅力に初めて触れたのは親戚の経営する時計修理工房で働いた時です。当時私はまだ12歳で、初めて時計を開けて見た時の衝撃は今でも忘れられません。小さな時計の中でさらに小さなバネやネジ、歯車が複雑に重なり合い時を刻んでいるんですから、一秒ずつ進む時間はとてもシンプルなものだけど、時計の内部は信じられないくらい複雑で神秘的だと知りました。今でもスケルトンの時計を見ると、そのファンタスティックな動きに見とれてしまいます。私にとって時計とは、機能性と芸術性を併せ持った一つの完成された美術品。そして何より時計を持つということは子どもから大人への人生のステップアップだと考えています。
MODE ET JACOMO manu bag(モードエジャコモマニュバッグ)
1898年、カバン職人であるポール・モルシェックによって歴史をスタートさせたRIMOWA。牛革を素材に、有産階級の人々の旅のパートナーとして愛用されたその品質は、戦禍の影響による素材不足などタフな状況下においても、シンプルで機能的かつ耐久性に優れるジャーマン・クオリティを堅持。その後、1937年に世界市場にはじめて、軽くて丈夫なアルミ製トランクを発表。1950年には、優れた耐久性を持つリブ「凹凸」加工を施した現在のRIMOWAの典型を作り上げる。そして2000年、軽量で耐衝撃性に優れ、過酷なコンディションにも対応する「ポリカーボネイト」を使用したコレクションを発表。旅を彩る柔らかなケースは、理想的なパートナーとして世界中の旅人に選ばれている。
サロモンは設立の1947年以来、徹底した製品開発とこだわりのデザインをベースに、世界のウィンタースポーツ界をNo.1ブランドとしてリードしてきました。究極のコンディション下で挑戦し続けるトップレーサー達の声をフィードバックし、ハードなアクションや環境に耐える、機能性を重視したプロダクトをラインナップしています。その根底にあるのは、自由に探求し自由に表現するフリーライドというライフスタイル。人間の本能がかきたてるアクションやチャレンジに対する衝動をパフォーマンスへと昇華させるため、スポーツの美しさを引き出す機能デザインや積極性、改革、スポーツ精神を追求し、進化させることがサロモンの日々のパフォーマンスです。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R